メインコンテンツ
2025年6月27日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
2025年1学期②

6月27日(金) 第1回進路説明会

6時間目に9年生徒と保護者を対象に第1回進路説明会を行い、進路決定に向けた流れ、進路選択の際に大切にして欲しいことなど、進路指導主事が話をしました。

進路説明会の様子①
進路説明会の様子②

 

6月13日(金)大阪・関西万博見学

8年生が、大阪・関西万博に出かけました。
限られた時間でしたが、グループでパビリオンをまわり、万博を満喫してきました。

大阪・関西万博見学の様子①
大阪・関西万博見学の様子②

 

6月12日(木) 授業参観・教育講演会

授業参観・教育講演会の様子①
授業参観・教育講演会の様子②

 

6月6日(金) 児童生徒総会

6時間目に児童生徒総会を開きました。委員会の活動計画や各学年の目標、執行部の取組について、それぞれの提案の後に質問や意見の交流を行いました。

児童生徒総会の様子①
児童生徒総会の様子②
児童生徒総会の様子③

6月3日(火)8年JICA国際協力機構出前講座

大阪・関西万博への校外学習を間近に控え、その事前学習としてJICA国際協力機構による出前授業を実施しました。SDGsについてやJICAの活動についてわかりやすく説明していただき、海外協力隊としてペルーで活動されていた方からは活動内容や活動を通して感じたことなどお話を聞きました。

JICA国際協力機構出前講座の様子①
JICA国際協力機構出前講座の様子②
JICA国際協力機構出前講座の様子③

5月30日(金)5~7年臨海学習

5~7年生が三重県鳥羽市にある答志島に行き、臨海学習を実施しました。
魚釣りをしたり、砂浜で海に入ったりして、存分に海辺での活動を楽しんでいました。

臨海学習の様子①
臨海学習の様子②
臨海学習の様子③

5月29日(木)8年ゆかた着付け

8年家庭科の授業でゲストティーチャーに来ていただき、ゆかたの着付け教室を行いました。

ゆかた着付けの様子①
ゆかた着付けの様子②

 

5月23日(金)1~4年遠足

1~4年生で平成榛原子供のもり公園に遠足に出かけました。大型遊具で遊び、楽しい時間を過ごしました。

遠足の様子①
遠足の様子②
遠足の様子③

5月18日(日)~20日(火)9年修学旅行

今年度も御杖中学校と合同で9年修学旅行を実施しました。
1日目はひめゆりの塔、平和祈念公園、アブチラガマで平和学習、2日目午前中にはマリン体験を行いました。
2日目午後は琉球村で自由行動をした後、道の駅かでな展望台から嘉手納基地を見て、その後万座毛に移動しました。
3日目は再建途中の首里城を訪れて琉球王国の歴史を学び、国際通りでは班別行動で買い物や食事を楽しむ姿が見られました。
天気に恵まれ、9年生にとってはたくさんの思い出ができた充実した3日間になりました。

9年修学旅行の様子①
9年修学旅行の様子②
9年修学旅行の様子③

5月17日(土)PTA廃品回収

 雨が降る悪天候の中、今年度1回目の廃品回収を実施しました。早朝よりご協力くださった地域の皆様、PTA役員の方々、ありがとうございました。収益金は児童生徒の教育環境充実のために使わせていただきます。

PTA廃品回収の様子①
PTA廃品回収の様子②

 

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
曽爾小中学校
住所:633-1213 奈良県宇陀郡曽爾村小長尾900
TEL:0745-94-2014
FAX:0745-96-2510