文字サイズ
小
中
大
背景色
白
青
黒
トップページ
お知らせ
行事予定
学校目標・沿革
連携教育
家庭学習支援
活動報告
メインコンテンツ
トップページ
お知らせ
行事予定
学校目標・沿革
連携教育
家庭学習支援
活動報告
サイトの現在位置
トップ
⇒
メインメニュー
⇒
学校目標・沿革
更新日
2025年4月1日 更新
印刷用ページを開く
Tweet
シェア
学校目標・沿革
学校教育目標
心豊かでたくましく、自ら学び、ふるさとを大切にする子どもの育成
~「生きる力」を備えた15歳のひとりだち~
グランドデザイン
~”ぬるべの郷”曽爾から 、 未来を切り拓く人づくり~(PDFファイル)
沿革 曽爾小中学校
年代
月日
出来事
令和2年
4月1日
義務教育学校曽爾村立曽爾小中学校開校
沿革 旧曽爾小学校
年代
月日
出来事
平成14年
4月8日
旧下曽爾小学校を仮校舎にして開校(開校式・「校章」「校歌」制定)
平成15年
12月18日
新校舎竣工式
平成16年
1月7日
新校舎での学校生活開始
平成16〜18年度
―
奈良県教育委員会指定「早期英語教育モデル校」
平成18年
10月13日
第50回 奈良県へき地教育研究振興記念大会開催
平成18・19年度
―
文部科学省指定「へき地教育研究指定校事業」
平成19年
9月
曽爾小学校・曽爾中学校 第1回合同体育大会開催
平成19・20年度
―
文部科学省指定「伝え合う力を養う調査研究事業」「道徳教育実践研究事業」
平成20年
7月
記念誌『学び舎 ー統合そして未来へー』発刊(昭和22年4月 上曽爾・下曽爾小学校開校60周年記念)
平成24年
11月2日
第56回 奈良県へき地教育研究振興大会開催
平成25・26年度
―
奈良県教育委員会指定「へき地・複式学級指導等研究事業」
平成26年度
―
琵琶湖・淀川こども水質保全活動
平成27〜29年度
―
文部科学省指定「学校教育におけるICTを活用した実証事業」
平成30年
4月1日
施設分離型小中一貫教育を開始
令和元年
8月26日
施設一体型小中一貫教育を曽爾村立曽爾小学校で開始
沿革 旧曽爾中学校
年代
月日
出来事
昭和22年
4月22日
学制改革により曽爾村立曽爾中学校開校
昭和31年
12月5日
校舎 落成
昭和33年
11月29日
講堂兼体育館 落成
昭和37年
10月31日
学校給食室 落成
昭和39年
11月7日
技術科教室 落成
昭和45年
7月
別館(元榛原高校曽爾分校校舎)移譲
昭和57年
8月
校庭夜間照明設置
昭和62年
4月
視聴覚室改築
平成4年
4月
コンピュータ室改修
平成7年
8月
校舎屋根改修
平成9年
3月21日
新校舎 落成
平成9年
4月26日
創立50周年記念式典
平成10年
3月17日
校名校訓碑除幕式
平成20年
4月1日
2学期制試行(~平成23年4月1日より本格実施)
平成30年
4月1日
曽爾小中学校一貫教育(施設分離型)開始2学期制の成果を踏まえた3学期制に移行
令和元年
8月
曽爾小中学校(義務教育学校)に向けた改修工事開始
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
曽爾小中学校
住所:633-1213 奈良県宇陀郡曽爾村小長尾900
TEL:0745-94-2014
FAX:0745-96-2510
E-Mail:
こちらから